

12月になりました~[E:xmas]。
わが店もイルミネーションやブーゲンビリアなどが、クリスマス仕様となりました[E:snow]
先月のメイクとネイルの出展ブースで好評だった、デジタルフォトフレーム[E:pc] を、コーナーに設置しましたので、このブログをご覧になれないお客様にも、素敵な着物姿を スライドショーで、ご覧頂けるようになりました。
お待ちの間などにおたのしみ下さい[E:good]。
また、メイクの出展ブースにお越しになれなかった方や、混みあっていて、じっくりご覧頂けなかった皆さまから、メイクグッズやコスメを、店でも販売して欲しいという リクエストがありましたので、様々なグッズが揃っています。 どうぞ 手にとってご覧下さい[E:eye]。
一番人気のコロコロゲルマローラーと、落ちない眉墨 『PAM』 が今年最終の入荷となりました[E:sign03] お求めの方は、お早めに ご予約願います。[E:think]
さて、眉墨をおすすめしていると、たくさんの方が眉について悩んでいることが、よーくわかります。
眉が薄い方のみならず、眉が多すぎて、形にならない、左右のアンバランス、カットの仕方がわからない、流行の眉の形にならない…などなど 眉の悩みはつきませんね。
年齢で分けると、年配の方は、顔そりや眉そりは、床屋さんまかせ ということで、美容室で 眉そりができるということを知って頂き、リクエストが増えています。
ミドル世代の方々には、長年のセルフケアで、生えにくくなった眉尻や眉頭をきちんと整えて、眉周辺のムダ毛を整えることによって、自身の眉の形が蘇ってきて、PAMが最もよく売れる世代でもあります。
2.30代の方にとっては、抜きすぎて、見るからに、将来 困りそうな方、 いつまでも細眉しか作れない方、角眉にこだわりすぎて、本来の形を見失った方など、形や長さのお悩みがあるようです。
また、これまでは、化粧品店の美容部員さんに眉カットをして貰っていたのに、最近は、してくれなくなった・・・ というお声をよく聞くようになりました。
法律が厳しくなったというわけではなく、 国家資格の明確化 のために、 保健所の取り締まりが厳重となり、 国家資格を持たない美容部員さんは、ハサミやレザーで眉そりや眉カットをすることは、禁じられています。
美容師も、ひげやお顔そりをすることは、できません。 美容(化粧)に必要な部位のカットやシェービングは認められていますので、眉カットや、まぶたのムダ毛を剃ることは可能です。 お顔全体を剃るなら、理容室へ…ということになります。
また、目元という繊細な部分ですので、もしもの時の保証という面でも、資格を持つ、信頼できる美容室、理容室でのケアをおすすめします[E:sign01]
これまで、自分で良いと思っていた眉毛の形を、正しく整えると お顔の印象が随分変化してきます。
当店でも、こえまでに ブライダルエステや、フルメイク前のフェイシャルマッサージケアとして、エステを行っておりましたが、最近は、眉まわりのシェービングと眉デザインを兼ねて、フェイシャルエステをリクエストされる方が増えています。
年末は、混みあいますので、事前にご予約下さい。
日曜に着付けがありました。 県の子ども交流センター(旧児童会館)で、親子参加のお茶会教室のお手伝いに行かれるという、いつものお客様。
お茶の先生から、『簡単な着物で良いからね…』 と言われたというのですが、若い方は、、「簡単な着物」 と言われても検討がつきませんよね。
ご持参された鮫小紋は、無地にちかく、子ども茶会には、格が高すぎるし、9月の終わりと言えども、袷を着るには、ちょいと早いので、色も白っぽく涼しげな、紬をお着せすることになりました。(正式なお茶会では、織のものはダメですよ~[E:ng])
お茶会ですが、(簡単で良い)とのことなので、帯は、お母様のしつけたままの花の刺繍がかわいい名古屋帯がきものにも、時期的にもぴったりなので、この組み合わせに決まりました。 (初釜などの茶席の場合、お運びのお手伝いさんでも、二重太鼓にして、お太鼓の間にふくさ袋などを入れておけるようにしておかないと、名古屋帯では、入れると落ちてしまいますからね。)
襟元を赤紫で華やかに引き締めて、若々しい装いになりました[E:happy01]。
この日のヘアスタイルも、(重ね重ね、簡単に!) とのことなので、お釜(ドライヤー)に入らずに、トップとサイドだけをホットカーラーで巻いている間に、後ろは、抱き合わせに仕上げました。(時間短縮[E:soon]で仕上がります!)
ここ数年、年齢や和・洋を問わず、抱き合わせスタイルや夜会巻きが手軽で、見栄えが良いので、人気です。(抱き合わせとは、右と左に分けた束を抱き合わせてまとめるスタイル・夜会巻きは、毛束をひとつに捻り上げて結わえるスタイルです。) ロングで、髪の量がある程度ある人なら、専用くしで自分でまとめる夜会巻き専用コームもよく売れてます。(レイヤー[E:ng]が入っているとうまくできませんよー。)
デパートの化粧品売り場のお姉さんや、エステシャンといえば、このヘアスタイル。ハリウッドでいえば、アンジーや、キャサリンゼダがよくやるスタイルで、色っぽくて、カッコイイ女性を象徴するまとめ髪スタイルとも言えますね[E:good]
抱き合わせで大事な事は、始点をしっかり詰めることと、内側に逆毛を立てておくことです。逆毛を立てておくと、髪の毛が中で絡み合って、持ちが良いです。 ストレートのさらさらヘアの場合は、滑りやすいので、カーラーで巻いておく、所謂、仕込みが必要です。
仕上がった娘さんのヘアスタイルを見て、お母さんも、「わたしも今度、きものの時は、抱き合わせにお願いしよう!」 と、喜んでいらっしゃいました。
さて、わが店の着付け室は、今週の着付けに備えて、新旧さまざまな時代の着物が吊るされています。
古いものは、いずれも長襦袢が、揃っていなくて、あり合わせの襦袢に合わせて、袖をつまんだり、伸ばしたり…と創意工夫の毎日・・・[E:coldsweats01]。
涼しくなって、袷の着物の出番となりましたね[E:maple]。
![]() |
![]() |
夜会巻きコーム ブラック 発売日:2007/07/23 |
![]() |
62%オフ!ジュエリーランキング1位[アージュコームパーフェクト新「デュー」感謝セール]軽量・新感覚夜会巻きコーム |
【夜会巻き】25%OFF!べっ甲風コーム 花飾り付9本櫛:カラー2色 |
先日、店主と共に 結婚式に参列 されるご家族の着付けの出張へ伺いました。
冠婚葬祭や、入学式、初釜など朝早くに、きもの姿で出掛けるという場合は、出張のご要望にお答えしています。
お客様も、自分の家から きもの姿で出掛けられるというのは、時間的にも、気持ちが楽なようです。
今回、お伺いしたお宅では、お母様とお嬢さんの3人のミセスの着付けです。
ミセスでも、お太鼓は NO という、ご要望から、娘さんお二人の帯結びは、お太鼓風ながら、ヒダやリボンを用いた飾り結びです。
髪が腰近くまであるスーパーロングのお二人ですが、出張先で仕込み(カーラーで下巻き)ができなくても、きものに似合うアップスタイルに変身v(^_^)v。
三者三様の雰囲気がうまく出て、刺繍襟や伊達襟の色のスパイスが効いていました。
振袖には無い、落ち着いたミセスの雰囲気(貫禄!?)が出て素敵に仕上がりました。
ご家族お揃いで並ばれると、嫁がれても、こうして、揃ってきもので、出掛ける機会に恵まれて、羨ましいです。
【kimono-姿】に頂いた写真を載せました。華やかな雰囲気が伝わります。